諏訪神社
御祭神:建御名方神
信濃国諏訪より奉遷されたといわれる。境内にある杉森は、福島県の「緑の文化財」に指定されている。 4月の浜下りには、巫女舞(浦安の舞)なども奉納される。
福島県双葉郡富岡町大字本岡字本町西223
日吉神社
御祭神:目の神
富岡町社会福祉協議会裏にあります。
福島県双葉郡富岡町中央1丁目8−1
光西寺
宗派:浄土真宗本願寺派
国守松平周防守康桂に新寺建立を願い承認を得た
福島県双葉郡富岡町日向80
赤坂神社 ※閉業
御祭神:水の神
疾病や天変地異から守ってくれるという
福島県双葉郡富岡町赤坂552
地蔵院
宗派:真言宗豊山派
寺宝は桂昌寺所有の仏舎利
福島県双葉郡富岡町大字上手岡下千里16
子安観音 ※閉業
福島県双葉郡富岡町小浜736
八幡神社
御祭神:品陀和気命(応神天皇)
源頼義、義家は日照田山頂に白旗を立て戦勝を祈ったと伝えられる。
福島県双葉郡富岡町大字上郡山太田197
大年神社 ※閉業
御祭神:大歳神
農、産、漁、医、商、工の神として信仰されている。毎年4月、近くにある桜の名所「夜の森公園」で開催される桜まつり時は、お神輿が出ていました。
福島県双葉郡富岡町字夜ノ森北3丁目1−2
慈眼寺
宗派:真言宗智山派
薬師堂一守。
福島県双葉郡富岡町上郡山太田473
宝泉寺(夜の森宝泉寺)
福島県双葉郡富岡町大菅蛇谷須313-5
宝泉寺(寳泉寺)
宗派:真言宗智山派
樹令800年のしだれ桜。福島県の「緑の文化財」に指定されている 。開花期には、ライトアップもされ、風情豊かな花の寺。
福島県双葉郡富岡町本岡王塚451
宝泉寺 火消し神社
御祭神:稲荷神
福島県双葉郡富岡町本岡王塚451
妙栄寺 ※閉業
宗派:日蓮宗
法華経信者の日蓮宗寺院である。第3世武田妙貞。
福島県双葉郡富岡町字夜の森北1丁目42-1
麓山神社
御祭神:大山津見神
毎年、8月15日に行われる火祭りが有名である。平成18年4月7日、県指定重要無形民俗文化財に認定された、数百年の伝統ある勇壮な祭り。
福島県双葉郡富岡町麓山2
浄林寺
宗派:浄土宗
戊辰の役で戦死した長州藩士の墓がある
福島県双葉郡富岡町大字下郡山下郡26
小浜八幡神社(正八幡神社)
御祭神:品陀和気命(応神天皇)
八幡太郎義家がエゾ平定の軍を進めた際5里毎に建立した五里八幡の一つという。
福島県双葉郡富岡町小浜698
保応寺(保應寺) ※現在本殿はなし。建設予定ですが時期は未定です。
宗派:真言宗智山派
いわき33番おさめの寺である
福島県双葉郡富岡町大字上郡山岩井戸328
四十八社山神社
福島県双葉郡富岡町大字下郡山字下郡14
王塚神社
王塚神社は王塚太刀権現ともいい、周辺の信仰を集めています。江戸時代中頃の天明年間にこの地方に疫病が流行した際に、出雲地方(島根県)の祈祷師がこの神社にまつられている二人の御祭神のお礼と太刀を祠に奉納したところ、たちまち悪疫が止んだために里人がその後に氏神としてまつったものと伝えられています。お祭りのある旧八月八日は「袷お盆」といい、この日に太刀やなぎなたを一本借りて行き、自宅の神棚に上げてこどもの息災を祈ります。その後、十二月八日(綿入れお盆)には借りたものより寸法の長いものを作って二本にして返すという風習がこの周辺に残っています。
福島県双葉郡富岡町大字本岡字王塚834-1
大山祗神社
御祭神:不明
福島県双葉郡富岡町大字本岡字山神前62番
甲子神社
福島県双葉郡富岡町 大字本岡字本町191
稲荷神社(王塚)
御祭神:稲荷神
※地図にピンポイントデータが載っていません。
福島県双葉郡富岡町大字本岡王塚
館山天満宮
御祭神:天満大自在天神(菅原道真)
創建年代及び由緒など不詳であるが、もと諸沢地内に鎮座し、明治6年本町西に遷宮祭紀された社である。
福島県双葉郡富岡町大字本岡上本町
竜臺寺(龍台寺) ※改装中
宗派:曹洞宗
福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央443
情報は2020年8月のものです。
コメント